こんにちは、横山です。
昨日、我が母校である「袋井高校」まで同じく卒業生である弊社竹原と行ってまいりました😄
何をしに行ったかと申しますと、「巻き藁」の寄贈です(^^;)
巻き藁❔❔❔ですよね。これは弓道という日本伝統スポーツで使用する『的』なのであります。↓↓

米俵でも太鼓でもありません(~_~;)この面に矢をぶっさすのです‼
そもそもなんで我が家にあったのかとういいますと、私の父親であり弊社会長さんが弓道愛好家でして、このような的を家にまで持ち込むまではよかったのですが、見ての通り使用した痕跡はありません。。。いや、もしや使用したものの、的に当たらないので嫌になってしまい倉庫の肥やしとなってしまったのでしょう😢
そんなことなら。。。と母校弓道部へもらってもらおうではないか(‘ω’)ノと思い、竹原に相談してみると、彼の同級生が現役の同窓会長をやっていて話をしてくれるとの事。。。
そうしましたら、現在の校長先生が弓道連盟の役員をされているとのこともあり、喜んでもらって頂けるとのお返事が❕❕
トントン拍子に話はすすみ、昨日の贈呈式につながったわけであります(^^♪
あらためまして、人と人の繋がりって大事だなーと痛感しました。。。
右から、私、同窓会長、弓道部顧問の先生、校長先生そして受け取ってくれた袋井高校弓道部員の皆様
↓↓↓🏹🏹🏹

弓道部の部長さんからお礼を言われ恐縮する私↓↓↓男女共に県大会出場の強豪だそうです!(^^)!

袴姿がカッコいい袋井高校弓道部の皆さん、今後も好成績目指して頑張って下さい!!